Toshi

Mutter

成功した唐揚げ!!

皆さんこんちわぁ(´・ω・`)

 

自然素材好きの方へ!アメリカ発のバンブーサングラス【WearPanda】

例の如く…。忙しくなると色んな事が疎かになってしまいかなり久しぶりの更新ですw

皆さんお元気でしたか(・・?

 

プログの書き方も忘れた頃に戻ってきましたw

 

さて今日は…!!

『メイン記事を書こうとするから続かないんだよ!』

という意見を頂いたので、普段家で料理をする事多いToshiは自分の為の記事を書こうと思います!!

 

ネットに溢れてるレシピや本の記事等

世に溢れてる料理関係のレシピて多いですよね。

Toshiも材料からメニュー検索しますが慣れない工程だと失敗もシバシバ…(´;ω;`)

 

そ・こ・で

過去に作って間違いなく美味しかったレシピを書きこもうと思います😋

 

第一弾は皆大好き【唐揚げ】!!

味付けが濃かったり、薄かったり、、、

火加減が強すぎたり、弱すぎたり…(´;ω;`)

 

でもこれならほぼ失敗無しでしたよ♪

 

 

【材料】

鶏もも肉大きいサイズ1枚で8~10個ぐらい

 

鶏もも肉・皮付き 1枚(320g)

●しょうが・にんにく 各1かけ←チューブ可

●塩 小さじ1/2

●こしょう 小さじ1/4

●酒 大さじ1

●しょうゆ 小さじ1/2

●ごま油 大さじ1

●小麦粉 大さじ2

●片栗粉 大さじ2

※粉っぽさが苦手な場合は片栗粉だけでOK

 

【下味は順番にしっかり揉みこむ】

①塩・こしょう

②おろしにんにく・おろししょうが

③酒・しょうゆを揉みこんで常温で5分ほど放置

④ごま油を回しかけて軽くまぶす

 

※注意ポイント1※

下味の調味料を全部まとめてはダメですよ。揉みこみながら順番に入れてくと味が安定します。最後にごま油は軽くコーティングするイメージでうま味を閉じ込め香りが良くなります!全部の工程が終わってから冷蔵庫で放置してもそのまま揚げに取り組んでも大丈夫です。

 

【衣をつける】

今回は卵無しのサクッとした食感の唐揚げなので、小麦粉・片栗粉のW使用

卵を使うとふんわり厚みがある食感になります♪

 

※注意ポイント2※

衣の粉も下味と同じように付ける順番が大事です!

●小麦粉はしっかり揉みこむように付ける

●片栗粉は表面に軽くまぶす程度

イメージとしては外側の片栗粉はカリッと小麦粉はふわっとした食感を生み出します!

但馬牛・三田和牛専門店ミート・マイチク  

【揚げる】

さていよいよ大事な工程です…。

揚げ物の命と言える揚げる工程!!

過去に何度もしくじりました…。(´;ω;`)

 

だがしかし!!

下記の工程で行って貰えば何も難しくないです。温度とかも感覚でOK!

 

(1)中温(160度程度)の油にお肉を投入、3分加熱

※ひっくり返すのは1度だけ、表・裏を入れ替えるのみ(1分半ずつ)

※油の量はお肉が浸かる程度でOK!

 

(2)いったん取り出して、油をきり3分放置

※この時点で全体的に揚げ色が白っぽいぐらいで十分です。

 

(3)高温(180度程度)で1分

※全体を1~2回回転させて、こんがり美味しそうな色になったら取り出して完成です!

 

※注意ポイント※

言わずもですが、、、

3分→3分→1分

の2度揚げが大事です。時間を計ってやってみてください。慣れたら感覚でOK!

(1)の工程が完了してから一旦火を止めても良いですが、Toshiとこの揚げ鍋は小さいので終始火を付けっぱでしたが、唐揚げの一個一個の時間を守っていればそのままでも全然大丈夫でした。

最初は中温、最後に高温の感覚ですね♪

鶏肉は火力が強すぎると硬くなりやすいのです。

揚げ物は油から出した後も余熱で食材が加熱されます。

2度揚げ戦法はじっくり加熱して硬化を防止して、最後に高温で短時間、表面をパリッと仕上げるイメージです!

 

是非お試し下さい!!

  <

最後に

揚げ物は油が新しい方が断然美味しいので、新鮮な油を使って調理しましょう!

今回はシンプルな味付けですが充分美味しいです。

アレンジする場合は塩・こしょうの後に揉みこんでみましょう(´・ω・`)

●カレー粉やチリペッパー等 →目安は小さじ1程度です。

※気が向いたら写真載せます♪w

 

近ずいてくる梅雨の季節…

皆さん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

ふと気ずけばもう4月後半…

Toshiの頭の中はまだ3月でした💦

本当に時間が過ぎるのは早いものですね。

 

寒い寒い言ってた時期がウソみたいに

外の気温がだいぶ暖かくなってきましたね(*´ω`*)

非常に過ごし易い季節です♪

 

桜も散って緑色の若葉が一面に彩をなしてますね

 

春が過ぎると

少しずつ近ずいてくると…

 

梅雨!

雨!

湿気;つД`)

シトシト雨が降り続き、アジサイが綺麗に咲き乱れる季節

 

だがしかし…

「梅雨の季節か…(´;ω;`)」

「髪を伸ばしてるのになぁ…(´;ω;`)」

「またアレをする季節かぁ…。」

そう。

 

くせ毛やねこっ毛でお悩みの方には困った季節

 

●うねるぅ~

●はねるぅ~

●膨らむぅ~

●つぶれるぅ~

※髪が細く柔らい、ねこっ毛の方にとっては

ボリュームが出にくい時期なのですよ…(´;ω;`)

 

梅雨が来る前に!

 

湿気で充満する前に!

 

そうです。

くせ毛がひどく、ボリューム有りすぎる方の

強い味方【縮毛矯正】

 

さらさらストレートでツヤ増し

日頃のお手入れ簡単(^^♪

 

梅雨入り前に...。

日頃のお手入れが楽になるように…。

とスタイリストさんからの提案も多いmenu

ですよね。

 

確かにくせ毛やボリュームダウンを目的にした方には

優れたメニューだと思います…

 

が…

 

しかし、、、

ちょっと待ってください。

 

【それ本当にくせ毛(・・?】

て感じる事が多々あります!

 

実はその膨らみは量が多いから!

毛先が広がるのはダメージでパサついてるから!

そう

“ハイダメージ”

による毛髪変化ではないでしょうか?

 

確かに縮毛矯正はあこがれのストレート

を目指す方には最強なのですが…

 

毛髪の内部変化に薬剤を使用して

更にアイロンで熱を入れる…。

髪にとってはかなりリスクですよね?

 

手に負えない髪質だと

アイロンの熱や薬剤の力を強めたり…

 

気が付けば

広がる→縮毛→広がる→縮毛

のループに...

 

間違っても

Toshiは縮毛矯正を否定するわけではありません。

むしろクセ毛で日頃のヘアケアに悩んでる方に

是非とも行って欲しいと思います。

縮毛矯正によって綺麗で輝きを持った髪を作れます!!

 

「じゃ、何が言いたいのさ?」

てなると思うのですが、

 

簡単に言えば

【正しい縮毛矯正をするための髪】

です!

 

ハイダメージの髪の毛に追い打ちをかけてませんか?

間違った対処法で縮毛矯正本来の感動を忘れてませんか?

 

お客様目線で言えば

「正しいヘアケアと髪質にあったヘアトリートメント」

を行って日頃のヘアダメージを抑えましょう。

 

スタイリスト目線で言えば

「半年後、一年後、3年後を見据えて今は…」

てお客様に提案する勇気を持ちましょう。

 

そして時には

【縮毛矯正をしない!】

も大事です。

例えばこちらの方...。

f:id:Toshi0308i:20190420141605j:plain

初め来て頂いた時は現在より肩下まで長さが有りました。

 

●日頃の間違った髪の手入れ

●定期的に行ってるヘアカラーのダメージ

●定期な縮毛矯正

傷んでる髪の毛に追い打ちをかけたループにいました…

髪の毛が痛々しい状態(´;ω;`)

 

f:id:Toshi0308i:20190424112401j:plain

 

元々のくせ毛もありましたが、パサつきと毛量が多く

スタイリングがまとまらない状況だったのです。

 

2年ほど僕のところに通って頂いて…

正しいカラーリングと正しいヘアケア

定期的にヘアトリートメントも行って頂きました。

 

その際に縮毛矯正は一度だけ行いました。

傷んでしまった髪の毛は徐々にカットして、、、

f:id:Toshi0308i:20190424112956j:plain

 

如何ですか?(*´ω`*)

これカットとヘアカラーとトリートメントをしただけです!!

ドライヤで乾かして、軽くブラッシングしただけ!!

f:id:Toshi0308i:20190424113233j:plain

 

艶々まとまる素敵な髪になりました(*´▽`*)

ここからロングにする予定なのですが…

かなり満足してるとの事で、今のスタイルを維持するのかな、、、(・・?

 

もう一度言います!!

その【広がり】【うねり】はくせ毛のせい?

傷んでしまった髪を一度で直す事は難しいのです…

さらに薬液で傷んだ髪は毛髪の性質も変わってしまいます。

 

良い土台の髪質にすれば、カットのテクニック

まとまるスタイルになりますよ(^^♪

 

今回はショートにされた方を参考にしましたが、

ロングの方も同じ理論です!

ただロングの方はダメージが蓄積されてるので…

 

日頃のヘアケアとサロンでのトリートメント

で毛髪のダメージを治しましょう。

 

毛髪のベースさえ良くなれば

縮毛矯正で更に

綺麗な髪になりますよ♪

 

実用的な事…ヘアカラーの巻

皆さん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

 

いつも眠たそうなToshiです。。。

だけどやる気は満々ですよ?

たぶん…いやきっと…(´・ω・`)

 

ふと自分の記事を見返すと…

ヘアカラーに関して内容が

マニアック!!やんw

↑↑↑わりとマジにマニア向け内容w

 

まぁ、Toshiのお客様は特殊な方が多くて(´・ω・`)w

ほぼ僕の自己満で良いと思ってますが…。

 

そんな苦情を回避しようかと思い

今回は実用的なテーマにしてみました☟☟☟

【ヘアカラーの色持ちを良くする方法】

サロンワークをしてると

定期的に毛染めされてるお客様からのお悩みで

一番多いのではないでしょうか?

 

「この色いつまで持ちますか…?」

「私、色持ちが悪いんですよね…。」

ではないでしょうか?

 

【色持ちを良くする!】

ぶっちゃけ有効な方法は山ほどあります!

そもそも何故色落ちするのか?

から考えるとかなりのマニアックなお話になります!

 

聞きたい?w

実際にお話すると…

「多すぎてよくわからない…」

「めんどくさい…」

ていう思考が働き結局

実施できないて事になり兼ねません(´;ω;`)

 

なので…

【とりあえずこれだけ意識すればOK】

な内容をご紹介したいと思います。

 

【日頃のシャンプーの見直し】

色落ちの一番の原因は毛髪が濡れてる状態なのです。

毛髪のキューティクルが開いてしまい中から染料が

流れ出すイメージです。←これは避けられない理由があるので別の記事に書きますね♪

 

なので

日頃のシャンプー方法やケアの仕方を

見直すのが一番の原因解消なのです。

 

ポイント1

“当日は髪を洗わない”

毛髪を乾かしたり、濡らしたりを繰り返すのを極力避けましょう。

カラー剤が髪に馴染むのに最低24時間かかると言われてます。

ヘアカラーの仕組みは薬剤で髪を膨らませてその中に

色の粒子を入れるので

 

施術当日の髪は膨らんでる状態、水に馴染みやすいから

毛髪が水に濡れるだけで髪に入れた色が簡単に流れ出てしまうのです。

 

特に損傷の激しいダメージ毛は毛髪内部の大事な

タンパク質まで流れ出す可能性が高いです。

 

※グレーカラー(白髪染め)やブラウン系の色素の濃い薬剤の場合は

そんなに神経質になる必要はないのですが…

地毛のアンダートーンに反する色味の場合は注意

ブリーチ剤を使用しての特殊なカラーリング

大幅に色味をチェンジされた方は髪を洗うのを我慢した方が良いです。

 

ポイント2

“シャンプーは頭皮をメインに”

これはカラーリングをされてる方に限らないのですが

そもそもシャンプーの基本的な効力は

汚れを流すです。

 

必要以上にシャンプーで洗いすぎると

シャンプーの洗浄力で毛先の色がどんどん抜けてしまいます。

 

髪の汚れはお水だけでも十分綺麗になります。

 

油分が気になる頭皮をメインで洗いましょう。

 

ポイント3

“ヘアトリートメントのつけ方”

お家でのトリートメントケアで濡れた髪に揉み揉み

するのは実はNGなのです。

髪の内部の色素も一緒に揉みだしてしまう可能性があります。

 

お家で使用する一般的なヘアトリートメントは

髪のかなり内部に浸透するものではありません。

一番の目的は髪の内部補修ではなく

サロン等で行ってるヘアトリートメントで

補給したタンパク質などの流出を防ぐ事と

髪のコンディションを整える事です。

 

なので過剰に揉みこむ必要が全くないのです。

軽くなじませて粗目のコームで優しくコーミングする程度が

最も効果的なのです。

 

サロン専売品で毛髪補修もしてくれるホームケア

ヘアトリートメントはありますが…。

安価なものは意味がありません( 一一)

 

ポイント4

“必須事項”

これは本当に必須ですよぉ!!w

 

色持ちを良くしたいのであれば。。。

 

【カラー専用のシャンプー&トリートメント】

を必ず使いましょう。

 

色持ちさせたいのに市販のシャンプーでは

何がどう起こっても色持ちする事はありません!!

「市販のシャンプーで色持ちするおススメありますか?」

そんなものは存在しないのです。

 

【日々のライフスタイル】

シャンプー以外で意識して欲しい事なのですが…

基本的に毛髪ダメージを考量した内容です。

●紫外線

●ドライヤー

●コテアイロン

●過剰なスタイリング剤の使用

がメインなのですが、、、

 

ヘアスタイルを構成する上でどうしようもない部分

で意識しずらいのが事実です。

 

“オイルタイプの流さないトリートメントで保護する”

髪の毛は非常にデリケートで紫外線、摩擦、乾燥に弱く

毛髪のキューティクルなどが傷み色味やたんぱく質

流出する状態を作らない事が大事です。

 

乾いた状態から保護する事でヘアダメージの

原因を防ぐことが大切なのです。

 

ヘアカラーをされてる方に限らず

コテやアイロン、ドライヤーなどの熱から髪を守ってくれます。

 

流さないトリートメント=手触りの向上

に限らず色落ちを防ぐ意味でも使用する事をオススメします。

 

“毎日しっかり乾かす”

濡れたままや半乾きなどでは髪のキューティクルがしっかり

閉じないのでヘアダメージの原因です。

 

乾かす前にクリームタイプの流さないヘアートリートメントを

つけてしっかり保湿してから乾かすこと。

毎日乾かす事を徹底しましょう!

 

最後に...

まとめると…

●当日はシャンプーしない

●シャンプーやトリートメントを正しく使う

●カラー専用のシャンプー&トリートメントを必ず使う

●乾いた髪を保護するオイルトリートメントの使用

※オイルは乾いてから使う

(オイルタイプ、クリームタイプの使い分け)

●毎日乾かしましょう。

(毛髪が濡れてる時間を短くしましょう)

 

難しい事はせずに

日々継続する事が大切です。

 

貴方の綺麗な髪の毛は持続されますよ(^^♪

 

 

シャンプーって気持ちいいよね(*´▽`*)

皆さん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

青空続くいいお天気ですね(^^♪

気温も暖かくなって…

 

梅雨が近ずいてくるとソワソワしてきちゃいます(*´▽`*)

なんでか?

って…?

 

梅雨の時期は縮毛矯正…のお話はまた今度w

 

気温が高くなると奴が活性化するのです。

🐟←そうこの子達!w

釣りキチToshiにとっては戦闘準備する時期

になるのです!( 一一)🎣後少しのガマン…w

最近だと男性のお客様に限らず

意外と女性のお客様とも釣りの話題で

花を咲かせながら髪を切ってます。

 

さて、もう一つ暖かくなると気になる事が…。

【お客様の毛髪・頭皮環境】

 

季節の変わり目ですし…。

湿気の多い時期だし…。

汗もかきやすいですよね。

 

スタイリング剤等も頻繫に使用する方には

ベターとして嫌だな…。

と思う方も多いですよね?

ベトベト嫌ですもんね。分かります💧

 

Toshiも中年にさしかかるし...。

 

そこでやっぱ大事な事て【シャンプー】

なわけなのですが…。

 

サロンワークをしてるとお客様からの質問トップ入りする話題!

 

●シャンプーて何を使ったら良いのですか?

●頻繫に洗うの良いの?悪いの?

●市販のシャンプーとサロンのシャンプーの金額差とか…。

●シリコンて良くないんでしょ?

とか...。

実に多くのお悩みを伺えます。

【シャンプー】については細かい視点でしっかりと

記事にしていきたいと思うので改めて…(;´・ω・)w

お待ち頂けたら幸いです💦

 

まぁ…

今回はその第一弾みたいなものですが…

ヘアサロンでのシャンプーてどうよ?

て所ですね(; ・`д・´)

 

サロンによってだと思うのですが…

カットにプラス料金になってたり

カット料金に付いてたりで…

 

お客様自身が選ぶ場合て

サロンでのシャンプーの価値観て際どいですよね。

 

洗うぐらい家帰って自分でできるし…。

なんか申し訳ないし…。

で…。

 

もちろん「カットする時にしてもらってるわよ♪」

ていう方もいるのですが、

【シャンプー】て何かのついでにてよりも

僕はカットに並ぶメインメニューだと思うのです。

 

もちろん【シャンプー】に対しての

クオリティーをスタイリスト側が追求するのか

も大事なのですが、シャンプーの技術てアシスタントの登竜門

的な所があるせいかあまり重要視されませんよね…。

 

けれども…

髪も頭皮も直に触れれるのがシャンプーメニューであって

お客様の頭皮状態や毛髪状態をしっかりと確認できるわけですよ。

 

そこからお客様の【なりたい・したい】ヘアデザインを

無理の無いように構築できるわけです。

 

ヘアカットを行うペースよりも多く取り入れて

もらえればお客様の日頃の毛髪状態も確認できます。

そこに改善や提案を取り入れて

綺麗な髪

健康的な髪・健康的な頭皮

を継続して頂けたらと感じます。

 

ヘアサロン=髪を切る(イメージチェンジ)をする

て考えは少数派だと僕自身は思います。

 

日頃の生活で嫌な事があったり

疲れを感じたり

モヤモヤしてるなぁと。

感じる事て日常茶飯事ですよね?

 

そんな時に気軽シャンプーだけとか

でも全然良いと思います。

 

ヘアサロンのスタイリストはお客様の

時間を共有できる存在なのですから。(*´▽`*)

 

f:id:Toshi0308i:20190419091425j:plain

 

 

 

 

 

流行りて。。。何?

皆さん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

 

日々ユル~くお仕事させて頂いてますw

 

ヘアサロンの業務してると

お客様からのご質問の中でベスト10にランクインするのが…

「今、流行ってるスタイルはなんですか?」

という質問があります。

 

Toshiは決まって、

「流行てなんですかねぇ…(;´・ω・)w」

と返してしまいます。

 

おぃおぃ💦

スタイリストとしてどうなの?

大丈夫ですか?

と新規のお客様にはすごく不安になる返事ですよねw

 

流行りのカットスタイル

流行りのカラースタイル

流行りのパーマスタイル

など、その年やその季節ごとに流行っている

または、流行らせてるなヘアスタイルは存在します。

 

こと昔は、、、

◯◯カットとか流行りのスタイルに名前が付いて

一世風靡してた時代がありましたね。

 

その時代、時代の人気で知らないと恥ずかしいとか

流行を取り入れるのか取り入れないのか…。

お客様としても悩ましいところですよね(*´▽`*)

 

ただ私はこう思うのです

流行りに流されず、うまく取り入れる

確かにスタイリストとして人気があるスタイルの把握

表現するための技術は持ってないといけません。

 

しかし…

【似合うことが大切】

が大前提だと思ってます。

 

流行りを知る事はとても大事です。

が、あまりにも流行りに振り回されるのはおススメしません。

 

流行り=似合う

というわけではないのですから。

 

流行りを意識するよりは、自分がなりたいイメージ

似合うヘアスタイルを軸に考えてみたり

配分を考量してうまく取り入れる事の方が良いですね。

 

【自分を見つめてみる】

今は情報量が多い時代です。

流行りものばかり先行してしまい、年齢を重ねていった時に

自分のスタイルがあまり確立されてない

浦島太郎状態になりかねません。

 

それはそれで一つの個性だとは思います。が…

 

自分のスタイルを確立していきたい場合には

まず自分を見つめる時間を作ってみると良いと思います。

 

●自分はどんなテイストが好きなのか

●どんな感じになりたいのか

など向き合ってみると見えてくるものもあります。

 

そこにその年の流行りやその季節の流行り

を上手く取り入れると良いですね(^^♪

 

【プロの意見を“参考”にする】

ヘアスタイルに関してはやはりプロである

スタイリストさんに聞いたり、相談してみるのが一番です。

 

漠然と、「流行りのヘアスタイルは…。」と聞くよりは

「こんな感じのテイストが好きなんだけど、

今の流行りを取り入れるとしたらどうしたら良い?」

又は、取り入れる必要があるのか、無いのか…。

 

担当のスタイリストさんに相談する事で

より一層お客様それぞれに合った情報が聞き出せると思います。

 

自分が良ければそれで良い…。とも言えますが

客観的に観れる第三者であるプロの意見は聞いておきたいですね。

より柔軟な提案も聞けるかもしれません。

 

知ってる方は知ってると思いますが…。

Toshiが担当する場合は有無も聞かず

言われたまんまにカットしますw

お客様のなりたいをベースにして、

お客様それぞれに似合うようにカットします(*^^)v

口より手が出てしまうタイプなのです(/ω\)w

f:id:Toshi0308i:20190414133815j:plain

最後に

大切なのは、流行りではなく

●似合うこと

●好きなこと

●自分を表現できること

そこに足したり、引いたりできるのが流行りだと思います。

 

自分と向き合って、自分を知る事で

なりたいイメージが確立したり、見えてきたら

そこに流行りを取り入れるのがおススメです(^^♪

 

※多種多様なサロンが多い中

サロンオリジナルの名前やスタイリストさんが

オリジナルに付けた技法等もあります。

ひとえに「◯◯カットにして欲しい」等は

スタリストさんとの信頼関係が出来てないと

トラブルの元にもなってしまいます。

 

現代社会では個性豊かなスタイル

【流行り】だと僕は思います。

 

髪を切る事に限らず、ヘアケアやヘアカラー

などをする事で

【新しい自分】【素敵な自分】

を見つけてくれたらスタイリストとして

嬉しいかぎりです(^^♪

ヘアサロンでのオーダーについて…

皆さん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

たまには違う文面にしてみましたw

 

青空が続き

比較的暖かい日が続いてますね♪

寒いのはスーパー苦手なToshiには

過ごしやすい季節になってきました(*´▽`*)本当に

 

出会いと別れの3月が過ぎ

ポチポチ学事やお仕事での人的部分が

4月、5月は落ち着いてくる頃でしょうか?

 

新たな環境にいる方も多いと思います。

ヘアサロンの業務でも新しいお客様との出会いが多い時期ですね♪

この時期になるとヘアサロン探しをする方も多いです。

 

しかし…

いつも行くところ以外に行くのは

勇気が要りますよね?わかります( 一一)w

 

僕は年中ユル~ぃ感じで営業してますので

気負いせずにご来店くださいw

 

今の時代近所の口コミ情報より

雑誌やインターネットでサロン探しをする方が多いですよね。

サロンの情報も詳しく知れるので便利ですし。。。

 

素敵なサロンや気軽に寄れそうなサロンを見つけて

いざ、行くと第一難関は【オーダー】

だと思います。

馴染みのお店なら行くだけで

スタイリストさんが感じ取ってくれるのに…。

とか何どう説明すればいいんだろうとか戸惑う事は多いですよね。

実際にそんなお客様も多々見受けます。

 

そんな戸惑いを少しでも取り除ければと思って

今回は【ヘアサロンでのオーダー】

についてお話したいと思います。

 

髪質が...。クセが…。

輪郭が…。頭の形が…。

量が…。

なんて事は一切お客様自身が気にする必要はないですよ!

こうゆ事はスタイリストさんに任せれば良いのです!

 

むしろ上記の事を理由に、施術を断るような

お店には行くべきではないしょう。

※過激発言で申し訳ありません💦

 

まずは【なりたい・したい】を持って行けばいいですよ♪

 

 

自分の言葉でOK!

まぁ、本当にこれなのですがw

意外と難しい…💧

 

そりゃそうですよ。

スタイリストさんもお客様も初対面の【人間】

なのですから、僕も人見知り激しいですw

 

とは言え、我々はプロなのでうまく誘導します。

しかし、お客様が

「どうしたい・なりたい」のか

「どんなイメージや感性・感覚」なのか

を知るには出会ってからの時間が短すぎる事もあります。

 

そしてお客様側もどう伝えるのか悩む事多いですよね?

近年はスタイリストさんが使う専門用語も事細かく記載されてる

ネット情報が多いですよね?

「自分がしたい事はなんて言うだろう?」

と思って調べてこられる方も多いと思います。

 

担当スタイリストに専門用語で伝えた方が良いのか

迷う方もいるかもしれません。

 

ぶっちゃけ言うと

そんな専門用語を使う必要は全くないです。

 

●レイヤ

●シャギ

●フロントとかトップとか

 

むしろ私は専門用語をわざわざお客様に並べ立てる

スタイリストさんも如何なものかなと思う人間です。

 

それはなぜか?

用語には決まった工程と手順やデザインがあるからです。

皆が皆同じではないですよね?

 

お客様一人、一人感性や感覚が違うのですから。

一括りにまとめてはいけません。と思ってます

だからお客様ご自身も、思い浮かぶ言葉のままに表現すれば良いのです。

 

●「軽く」とか

●「短く」とか

●「前髪はこれくらいに」とか

●「厚みが気になる」とか

で十分です!そこからスタイリストが拾いあげて

提案、確認、施術に至るのです。

 

形あるもので

言葉だけの説明が難しい時にはスマホの画像を使ったり

雑誌の切り抜きでもいいのです。

 

意外と言葉だけでは相手に伝えるのに難しいものです。

我々スタイリストも確認で使用しますよ(^^♪

 

希望のヘアスタイルがある場合は尚更

スタイリストさんと共有するためにも、形あるものを使う事は大切です。

 

そしてスタイリストさんもお客様と同じものを見ながら、説明と確認

を加える事でより伝わりやすくなります。

 

意外と伝わりそうで伝わりにくい言葉。

だからこそ、難しく考えすぎずに分かる範囲で自分の言葉で

伝えましょうね(^^♪

 

新時代到来!【令和】

皆さんこんにちわ!

 

昨日、新年号の発表がありましたね(*´ω`*)

平成から変わる年号は☟☟☟

【令和】Reiwa/れいわ

令和元年(2019年5月1日)

 

万葉集第5巻【梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文】

から選抜されたの事。

漢籍からの文源ではなく日本の古典から

選定された事と【令】と言う字を使用したことは

初めての事*だそうです。

*大化から数えて248番目になる年号

 

元号

「令和/れいわ」「英弘/えいこう」

「久化/きゅうか」「広至/こうし」

「万和/ばんな」「万保/ばんぽう」

の6個から選ばれたとの事です。

皆さん予想してたの有りました?

 

万葉集 梅の花の歌序文

原文

「于時、初春月、氣淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。」

文語

「時に、初春の月にして、気淑(きよ)く風らぎ、梅は鏡前(きゃうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。」

現代文

「時は初春の*(よ)い月であり、空気は美しく、風はやかで、梅は鏡の前の美人が白粉(おしろい)で装うように花咲き、蘭は身を飾る衣に纏う香(こう)のように薫らせる。」

*この場合の【令】は“物事のつやがあるように美しい”の意味合いだそうです。

 

国語の授業はすごく苦手でした。(; ・`д・´)

でもなぜか柔らかくも、美しく、強さも感じますね。

日本人の良いところが凄く表れてると感じました。

 

皆さんは新年号の発表を受けてどうでしたか?

僕自身政治的な事にまったく興味がなかったのですが

令和】と知ってなんかカッコいいやんと思いました(^^♪

 

せっかくだから色々調べて記事に残そうと思ったわけです!

 

新年号への思い

新年号発表時に現総理大臣の安部首相は記者会見で

「人々が美しく、心寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味」

「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人ひとりの日本人が明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることが出来る。そうした日本でありたい、との願いを込めた。」

だそうです。

 

社会情勢的には企業の弱体化、その背景には人手不足や価格高騰、消費税の値上げなど待ち構えてる事は多くありますが、より良い時代が来ると良いですね♪

 

ちなみにToshiは日本人ではありません!!w

いよいよ東京オリンピックを迎える中で

最近はコンビニや建築業強いては農業にまで

外国人労働者の方が多く見受けられますね。

観光名所も主に外国からの方達で賑わってると感じます。

 

日本の心が好きな外国人

日本の心を忘れない日本人

そんな時代が来ることを願ってます。

 

Toshiは1988年(昭和63年生まれ)でギリ昭和の際どいとこw

昭和→平成そして令和へと頑張ります。w

平成の年数が自分の数え年だったので今後は自分の年齢覚えなきゃ(>_<)💦

 

先日家に帰宅してテレビを付けたら

宮崎駿監督のジブリ風立ちぬ】がやってました。

 

ジブリシリーズは何本か見た事がありますが

この作品をみるのは初めてでした。

改めて思ったのがやっぱり凄いなと感じますね。

時代の移り変わり、静寂の中の会話表現

Noと言えない日本人の視点でありながら信念を貫く姿。

アニメーションでありながら、

見てる側に考えさせられる作品が多いですね。

 

そして最後にユーミンの歌が!!!

久しぶりに感動しました。w

 

最後に

新時代がどうのこうのとか

何か新しく生まれ変わるとかていう事より

 

過去と現在があって未来があるのだと思います。

もうすぐ平成31年4月30日で平成が終わり

令和元年5月1日になります。

「だから何かをするのか?」ではないですが、

過去も未来も含めて“時代”というものに

思いを馳せる事も大事かなと感じました。